一人暮らしの夕飯はどうしてる?急増している宅配弁当サービスを解説

一人暮らし必見。自炊せずに生活する方法

「料理ってめんどくさい」「一人暮らしで料理する時間なんてないよ」そんな人にとっておきの方法があります。それは宅配弁当です。

2022年7月に宅配弁当サービスのアンケートが、20代〜80代の男女1,092人を対象に調査が行われました。(出典元:Appliv TOPICS(アプリヴトピックス)

出典元:Appliv TOPICS(アプリヴトピックス)

その結果、20代では3人に1人が宅配弁当を利用していると回答。過去に利用していた人も含めると半数近くにのぼります。30代でも4.5人に1人の割合で現在利用中。このことから、一人暮らしの方に人気があるのがわかります。

そこで、今回は「宅配弁当」を紹介します。これには、どんなメリット、デメリットがあるのかも深掘りしていきます。実際私が注文した、冷凍宅配弁当noshの味もお伝えしていきますよ。

この記事を読むことで、解決できる内容はこちら。

 解決できること
  • 宅配弁当の種類を知る
  • 宅配弁当を食べてみた感想
  • 宅配弁当のメリット
  • 宅配弁当のデメリット
  • 宅配弁当の口コミ
  • 宅配弁当にまつわる疑問を解決
目次

宅配弁当の種類

一般的には4種類に分けられます。

宅配弁当の種類
  • 冷凍タイプ
  • 冷蔵タイプ
  • 作り置きタイプ(冷蔵)
  • 作り置きタイプ(冷凍)

冷凍タイプ

冷凍タイプはおよそ6食〜注文できます。配達ペースは週1や2週間に1回など、指定することが可能です。

メニューは、選べる場合と、固定の場合があります。多くの場合、別途送料がかかります。

代表的なのは、「ワタミの宅食ダイレクト」やヘルシー(低糖質・低塩分)な宅食サービス「noshナッシュ」、レシピ動画メディアDELISH KITCHENプロデュース「宅配弁当Meals 」です。

配達スキップ可能

冷蔵タイプの弁当

まごころ弁当セブンミールなどがこれにあたります。冷蔵状態でその日の分が都度届きます

通常は在宅不要です。保冷剤付きのボックスに入れてくれるところもあります。一人暮らしの人には助かるサービスですが、夜遅くまで自宅を留守にするなら、冷蔵タイプより冷凍タイプの方がオススメです。

メニューは選べる場合と固定の場合があります。多くの場合、送料無料です。

多くの場合、送料無料!

作り置きタイプ(冷蔵)

作り置きされたおかずが冷蔵で届くタイプです。「大阪ガス【FitDish】」や「シェフの無添つくりおき」段ボールでまとめて配達されます。無添加でも日持ちするように窒素充鎮されていたり、真空パックにするなどの工夫がこらされています。

このタイプは、一人暮らしの方だけでなく、家族の方にも人気があり、夕飯が足りない時に利用しています。

日持ちするための工夫あり

食べたい時に食べたい量だけ温めていただきます。宅配便で送られてくるため、別途送料がかかることが多いです。

作り置きタイプ(冷凍)

冷凍おかずが段ボールに入って冷凍で届きます。冷蔵タイプと比べて日持ちがするので、昼食用でも夕食用でも使うタイミングが決めずに、ストックとして冷凍庫に常備できるのがメリットです。

真空状態なので、冷凍庫内でもかさばりません。

代表的なのは、「旬の手作りおかずをお届けするわんまいる」や「おさかな料理の定期便BonQuish(ボンキッシュ)」などがこれにあたります。

賞味期限が長いのでストックしやすい

実際に食べてみた感想(ナッシュ)

今回は、冷凍宅配弁当noshのお弁当を食べてみました。

noshは注文数を6、8、10、20食から希望の食数を選び、好きなメニューを注文します。

別途送料がかかります。

noshのパッケージ

NOSHの弁当外パッケージ

こちらが、noshのパッケージです。

今回は、「濃厚豆乳豚しゃぶ」をいただきました。

  • 内容量:234g
  • エネルギー:465kcal
  • タンパク質:21.7g
  • 脂質:36.5g
  • 糖質:13.5g

調理方法は、蓋に書いてあるので、その指示に従います。今回は、500wで6分40秒、600wで5分30秒です。お皿に乗せる必要はありません。パッケージの角を3、4センチ開けて電子レンジに入れます。

原材料

濃厚豆乳豚しゃぶ〔豚肉(スペイン産)、豆乳、キャベツ、えのきだけ、豆乳だし、みずな、香味油、ラー油〕、玉ねぎと干し肉のあえ物(たまねぎ、豚肉加工品、配合調味料)、小柱サラダ(いたや貝柱、いんげん、中華調味料)、じゃがいもの胡麻ソース(じゃがいも、魚肉練り製品、ごまだれ)/調味料(アミノ酸等)、ソルビトール、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、酸味料、乳化剤、香料、着色料(ベニコウジ、パプリカ、カラメル)、香辛料抽出物、貝Ca、酸化防止剤(V.E、V.C)

見た目と味をチェック

レンジから出してみましたが、底ではなくサイドを持てばそれほど熱くありませんでした。素手で大丈夫です。

赤、緑、黄色が揃っていて、彩は綺麗です。

NOSHの弁当全体
NOSHの弁当副菜1
NOSHの弁当副菜2
NOSHの弁当副菜3

温めムラがあるとの声を聞きましたが、問題ありませんでした。実際に食べてみたところ、想像以上の美味しさ。

  • 主菜は辛すぎず万人受けする美味しさ。100点満点。
  • 副菜は、主菜に比べてやや味が薄めだけど、十分なクオリティ。
  • 副菜は小さくカットされているため、やや食べ応えがない
  • 一人暮らしでここまでの食材を準備するのは、現実的に難しい。

全体的には大満足です。noshはSNSで美味しくないという評判も見かけたことがあったので、正直不安でしたが、実際に食べてみるとどれも美味しくて、またリピートしたいと思いました。

一人暮らしで3種類の副菜を調理するのはかなり手間がかかるので、助かりますね。

実際食べてみてよかったわ。食べてみないと美味しさはわからないわね。

量が足りない人は、これにご飯を追加すると良いでしょう。味付けもしっかりしているので、ご飯もすすみますよ。

ナッシュで物足りない場合、どんな食材を追加すればよいかを、以下の記事にまとめました。よろしければ参考にしてください。

\ メニューをチェックしてみる /

宅配弁当のメリット

宅配弁当には多くのメリットがあります。中でも一人暮らしの方にお伝えしたいものだけをピックアップします。

温めるだけで食べられる

一人暮らしの人にとっては、なんと言ってもこの手軽さが1番の魅力でしょう。

宅配弁当はレンジで食べる時に温めるだけで、帰宅後に夕飯をすぐ食べることができます。鍋も包丁も不要です。

主菜だけでなく副菜が食べられる

一人暮らしでは、調理をしても単品になりがちです。主菜の「カレー」とか「オムライス」とかは作っても、なかなか副菜までは手が回らないもの。

でも宅配弁当は、2,3種類の副菜が入っているので、ビタミンやミネラルを多く摂取できます。ひとつの食材に偏ることもありません。

副菜の数を増やしたい場合には、ワタミの宅食ダイレクトがオススメです。

ワタミのメニュー2種類
出典:ワタミの宅食ダイレクト

\ お試しセットは送料無料! /

洗う手間が省ける

できるだけ家事を減らしたい、料理をしたくない、と思っているのですから、洗う手間も省きたいですよね。

宅配弁当は、もちろん洗う必要もありません。温めて、食べて、捨てるだけです。夕飯の後に「捨てるだけ」は最高にありがたいです。

ただし、ワタミの宅食の容器はリサイクルするので、軽くすすいでおく必要があります。

外に出なくていい

特に冷凍宅配弁当の場合、冷凍庫に保管することができるので、いつでも好きな時に食べられます。

休みの日、外に出たくないなあ、と思ったら、これを温めればOK。3、4種類の副菜の入ったお弁当がレンジだけで出来上がり。これは一人暮らしの最高の贅沢ではないでしょうか。

休みの日には1日中ゴロゴロしちゃうこともあるのよね

コンビニ弁当の値段とほぼ同じ

1食あたりの金額は、コンビニ弁当と同じくらいです(nosh初回1,000円引きで1食498円〜549円送料別)。また、コンビニの一般的なお弁当と比べると、野菜が多めな印象です。

また野菜の値段が高騰しても、宅配弁当は頻繁に価格変更されません。野菜をしっかり摂りながらも、コンビニと同じ値段で購入できるのはありがたいですね。

\ ただいま合計3,000円割引中 /

冷凍宅配弁当のデメリット

宅配弁当は、良い点だけではありません。デメリットもしっかり把握しておきましょう。

電子レンジは必須

電子レンジの写真
出典元:nosh

冷凍宅配弁当を注文するなら、電子レンジは必須です。

ナッシュの場合、500Wまたは600Wを利用します。時間は5分〜7分程度です。パッケージの記載通りのワット数、時間で温めます。

鍋など、他の方法で温めることは推奨されていないのでご注意ください。

ごはんが食べたいなら準備が必要

宅配弁当によっては、ご飯なしの場合もあります。ご自身の希望に合わせて、必要なら準備してください。

メニューによってはご飯だけでなく、パンやじゃがいも、さつまいもなどもいいですね。

ゴミがかさばる

宅配弁当は、空き容器のゴミがかさばることもあります。

紙素材の弁当の場合にはそれほどでもありませんが、プラスチック素材の場合には、少しストレスになるかもしれません。ちなみに冷蔵弁当の場合、リサイクルとして回収してもらえる場合もあります。

紙製なら小さく丸めることもできるわね

冷凍庫がいっぱいになる

冷凍宅配弁当でも、6食分くらいであれば一人暮らしの冷凍庫には入ります。おそらく8食でも入るでしょう。ただ、冷凍庫の中はきれいに整頓してから注文するようにしましょう。

ここからは自己責任になりますが、もし冷凍庫に入らなかった場合には、中身をジップロックに移して冷凍するという方法もあります。あたためるときはお皿に移してくださいね。あくまでも自己責任でお願いします。

送料がその都度かかる

冷凍宅配弁当は、通常送料がかかります。そのため、冷凍庫と相談して、可能なら一度にたくさん購入するのが良いでしょう。

また、初回購入は送料無料というところもあるので、ぜひ忘れずに利用しましょう。

ちなみに、冷蔵タイプは送料がかからないこともあります。例えば、「ワタミの宅食」では送料がかかりませんが、冷凍惣菜の「ワタミの宅食ダイレクト」では送料がかかってきます。

添加物はそれぞれ

一般的にお弁当タイプでは、添加物が入っていることが多いです。もちろん日本で制限されている範囲ですので、そこまで心配する必要はないでしょう。

ただ、無添加を気にされているなら、作り置きタイプの「シェフの無添加つくりおき」がおすすめです。こちらは一流シェフが化学調味料を一切使わずに美味しい惣菜を作るこだわりが満載です。

\ 初回33%OFF & 送料無料 /

宅配弁当の口コミ

それでは、私以外の人はどう感じているのでしょうか?生の声を取り上げてみます。

宅配弁当の疑問を解決 Q&A

疑問・ポイント

結論、一人暮らしにはどれがおすすめ?

ずばり、冷凍タイプがおすすめです。お弁当タイプでも作り置きタイプでも、冷凍が良いでしょう。

一人暮らしの人は生活も不規則になりがち。誰かに声をかけられて、夜が遅くなることもあるかもしれません。冷蔵弁当を注文していたら、玄関先に置かれている夕飯が気になって、大切なお誘いを断ることになるでしょう。

冷凍弁当なら、その点安心。何も気にせず食べたい時に温めるだけです(ちなみに期限は3ヶ月〜1年くらいが一般的です)。

冷凍宅配弁当はいつ届く?

注文時に配達日や時間帯を指定できます。クール便で届くので、確実に受け取れるようにしましょう。

初回購入の特典はあるの?

宅配弁当によって、様々な特典が準備されています。noshは以下のリンクから手続きすると、初回から毎回1,000円割引の特典が3回まで受け取れます。

\ 最大3,000円引き /

まとめ

一人暮らしの人は多忙な方が多く、少しでも家事を減らしたいでしょう。そこで料理をせずに夕飯を食べる方法を見てきました。特に冷凍宅配弁当なら、ストックしておけばいつでも食べられるのでおすすめです。冷凍宅配弁当を使えば、自分の心にも余裕ができるかもしれませんね。もし、興味があるのなら、初回特典を使うとお得に購入できるので、どうぞ忘れずに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次